インフルエンザ予防投与 インフルエンザ 従前より高齢者や基礎疾患のある方への抗インフルエンザ薬の予防投与は推奨されておりましたが、 それ以外の方でも潜在的なニーズ(受験生や仕事の都合上など)があるのではないかと考えております。 そのため当院では予防投与を承ることにしました。 タミフルおよびリレンザです。(1月22日追記) タミフルは体重37.5kg以上、カプセルの内服できる方です。 リレンザは6歳以上で吸入手技ができる方です。 費用は1... 続きを読む
仕事始め 当院について 西府すこやかこどもクリニックの池田です。 今年の仕事始めは保健センターで行った元旦の夜間診療でした。 大人・学童のインフルエンザの流行がすごいことになっています。 幸い、当院かかりつけの乳幼児の受診はありませんでしたが、 皆様、手洗い、うがい、マスクなど感染防止をできるだけ行ってください。 高熱、感冒症状(咳嗽、鼻汁)があれば当院受診を考えてください! ... 続きを読む
明けましておめでとうございます。 当院について 西府すこやかこどもクリニックの池田です。 明けましておめでとうございます。 皆様は今年、どのような年を願っているのでしょうか。 当院は皆様が素敵な1年になることを願っています。 そして健康を全力で応援します。 ひょっとしたら保育園入園、幼稚園入園、小学校入学など集団生活の始まりや環境の変化があるのかもしれませんね。 おかげさまで当院は2018年5月から1万人を超す患者様にご来院いただ... 続きを読む
2018年の診療が終わりました。 当院について 西府すこやかこどもクリニックの池田です。 今年の診療も無事に終わり、残りわずかとなりました。 2018年5月1日の開院以来、私の予想以上に多くの患者様に来院していただくことができました。 当院の寄り添う医療やこどもに優しい医療を感じてもらえたのではないかと思います。 また、痛みの少ない注射に感激してくれたこどもたち・保護者の方が数多くいました。 痛みに配慮することで児が頑張れたり、初めて泣かなかっ... 続きを読む
半蔵門のびすここどもクリニック 当院について 先日、都立小児総合医療センター救命救急科時代の同僚 河嶌美穂先生のクリニック内覧会に行ってきました! 半蔵門のびすここどもクリニックです。 https://nobisuko.jp/ 1月7日に開院します。 ご主人が児童精神科医なので小児科と児童精神科を標榜されています。 ん?、この吸入台はどこかで見たような・・・ 当院もアドバイザーとして協力しています!\(^0^)/ お互い、地域のこどもた... 続きを読む
クリスマスの贈り物 当院について 先日、患者さんから素敵なプレゼントを頂きました。 サンタの折り紙です。 私のところにはサンタさんは来ませんが、 みんなが元気になっていく姿やクリニックを好きになってくれる様子を見るのが何よりのプレゼントです! みんなのところにはサンタさんが来ましたか??? 嬉しい、楽しい一日になりますように!!! ... 続きを読む
ゲンキのモトの取材を受けました! 当院について 先日、フリーペーパー紙のゲンキのモトから取材を受けました! 知人、友人の先生からの紹介で輪を広げていく面白い冊子です。 今回は成育医療研究センター後期研修医時代の後輩、ニコこどもクリニックの中澤院長からの紹介です! ありがとう! 当院の思いを伝えています。 院内にも冊子を置いています。ぜひ、ご覧ください。 取材ページ ... 続きを読む
メリークリスマス★ スタッフ スタッフブログ第2弾は受付の鈴木がお送り致します! もうすぐ、クリスマスですね。 少しでも季節を感じられるように、 クリニックを好きになってもらえるように ハロウィンに引き続きクリスマスの装飾をしました★ 子どもたちが院内のサンタさんを 見つけて喜んでくれたり、 お手製のツリーを指差して笑顔になってくれたりすると 私たちスタッフもとても嬉しい気持ちになります! サンタさんみたいにおもちゃのプレゼン... 続きを読む
誕生日・・・ その他 先日、誕生日だったのですがスタッフから素敵な贈り物を頂きました! カレルチャペックの紅茶です。 通勤前に愛飲させてもらっています。 毎日気持ちを新たに頑張れています! 今年もあと少し、西府すこやかこどもクリニックは地域のこども達の健康を守ります! ... 続きを読む
保健センター 当院について 先日、府中市医師会の当番のため、保健センターで休日診療を行ってきました。 インフルエンザ、流行してきましたね。 小学生だけでなく、幼稚園、保育園でも始まっているようです。 また、かつてのかかりつけの患者さんに何人も会いました。 昔話をする余裕はありませんでしたが、皆さんちゃんと覚えていますよ。 乳幼児が小学生になったり、きちんと自分で説明したりして、ちょっとした感動を味わいました。 現在は少し離れ... 続きを読む