今週から社員研修をしています。 当院について 当院では今週から社員研修をしています。 本日は外部講師の先生を招いて接遇の勉強会をしました。 スタッフが真剣に話を聞いている姿をみてこのチームがとても誇らしく、頼りに感じました。 必ず成長して皆様に安心感を与えられる存在になってくれると思います。 電話応対のロールプレイはとても勉強になりました。緊張感がすごかったです。 良い接遇のためには普段から平常心を心がけたり、自分を整える必要があります。 ま... 続きを読む
食物アレルギー Q6 食物アレルギーQ&A Q6 食物アレルギーが怖いので採血して欲しいのですが。 一般的に症状がないのに採血をすることはありません。たとえ採血で反応があっても実際には問題なく食事できることがあり、過度な食物制限や根拠のない生活制限につながる可能性があるからです。重篤な家族歴(アナフィラキシーショック、死亡歴)がある場合には事前に相談してください。 ... 続きを読む
食物アレルギー Q5 食物アレルギーQ&A Q5 食物アレルギーが怖いので離乳食を遅らせた方が良いですか? いいえ。離乳食を遅らせることでかえって食物アレルギーのリスクが高くなることがわかっています。生後5-6か月になってもぐもぐしたり、よだれが多くなったり、手を口に入れて食事をまねるようなしぐさがあれば開始しましょう。 ... 続きを読む
食物アレルギー Q4 食物アレルギーQ&A Q4 妊娠中や授乳中に食物制限することで児の食物アレルギーは予防できますか? できません。妊娠中・授乳中の食物制限で児の食物アレルギーは予防できないことがわかっています。ぜひ、バランスの良い食事を心がけてください。 ... 続きを読む
食物アレルギー Q3 食物アレルギーQ&A Q3 どうやって診断しますか? まずはしっかりとした問診が大切です。原因となる食物をいつ、どれくらい食べて、どのような症状がいつ頃から出現したか、また、再現性はあるか、似たような食物でも症状がでるかなどを確認します。 その後、皮膚プリックテストや採血で確認するか、食物経口負荷試験で診断します。 ... 続きを読む
クリニック建設中 その5 いよいよ大詰め 当院について クリニック建設はいよいよ大詰めです。 周囲からも見やすい位置にあります。北口徒歩1分です。 提携駐車場は同じブロックのちょうど反対になりますが6台あります。 ... 続きを読む
ちとふなキッズクリニック 当院について なかよしクリニックのちとふなキッズクリニックを紹介します。 http://chitofuna-kids.jp/ 齊藤院長は私が成育医療研究センターの後期研修医だった頃の集中治療科の指導医です。 まだまだ経験も浅く、修行中の身であった私に懇切丁寧にご指導いただきました。 とても温和で優しい先生です。 2009年10月に小田急沿線の千歳船橋でご開業され、2011年に私が地域医療を目指した際にクリニック... 続きを読む