TEL
042-366-5591
〒183-0031 東京都府中市西府町
1-53-1 2階
ホーム
医師紹介
院長挨拶
非常勤医師紹介
医院案内
診療案内
小児一般外来
小児アレルギー科
予防接種
乳幼児健診
アクセス
初診の方へ
よくある質問
お知らせ
ブログ
お問い合わせ
電話する
予約はこちら
ホーム
医師紹介
院長挨拶
非常勤医師紹介
医院案内
診療案内
診療案内
小児一般外来
小児アレルギー
予防接種
乳幼児健診
アクセス
初診の方へ
よくある質問
お知らせ
ブログ
お問い合わせ
スタッフ募集
ブログ
Blog
HOME
ブログ
病気(疾患)について
インフルエンザ
2020-21年インフルエンザワクチンについて(追記10月23日)
インフルエンザ
当院では令和2年10月1日(木)からインフルエンザワクチンの接種を開始します。 厚労省からのアナウンスでは10月1日(木)から65歳以上を推奨し、10月26日(月)から生後6か月から小学校2年生までを優先しています。 季節性インフルエンザワクチン接種時期協力のお願い その一方で小児科医会、「NPO法人VPDを知って、子どもを守ろうの会」からは独自の見解がアナウンスされています。 今シ...
続きを読む
インフルエンザの流行が一部で始まっています
インフルエンザ
西府周辺の保育園、小学校の一部でインフルエンザの流行が始まっています。 今年は8月9月あたりに調布市の近辺で流行していましたが、いよいよ当院の近くでも流行が始まりました! 急な高熱、感冒症状の方は受診を検討してください。 (発熱直後よりは8時間前後経過していると検査結果がはっきりします。症状が辛い場合や流行がはっきりしている場合は早めでも構いません。) 手洗い・うがいはもちろん、ワ...
続きを読む
インフルエンザ予防投与
インフルエンザ
従前より高齢者や基礎疾患のある方への抗インフルエンザ薬の予防投与は推奨されておりましたが、 それ以外の方でも潜在的なニーズ(受験生や仕事の都合上など)があるのではないかと考えております。 そのため当院では予防投与を承ることにしました。 タミフルおよびリレンザです。(1月22日追記) タミフルは体重37.5kg以上、カプセルの内服できる方です。 リレンザは6歳以上で吸入手技ができる方です。 費用は1...
続きを読む
インフルエンザウイルス
インフルエンザ
RNAウイルスでA型、B型、C型に分類されます。
人に感染するのはA型、B型です。
感染経路は飛沫感染で潜伏期間は2日です。
症状は発熱、咳嗽、鼻汁、痰、頭痛、咽頭痛、腹痛、筋肉痛があります。
嘔吐や下痢を認めることもあります。
発熱は数日の解熱期間を挟む2峰性となる場合があります。
迅速検査で診断します。 大半が重めの風邪で...
続きを読む
インフルエンザワクチン
インフルエンザ
多くは自然治癒する病気ですが、肺炎、気管支炎、脳症、ライ症候群、心筋炎を合併し、生命に危険が及ぶ場合があります。2009年のパンデミックインフルエンザでは基礎疾患のない小児でも重症化することが多かったと報告されています。ワクチン接種によって発症を完全に防ぐことはできませんが、重症化や合併症、死亡する危険性を抑えることができます。インフルエンザ脳症は毎年60-160人報告されています。ワクチンは生後...
続きを読む
インフルエンザ
インフルエンザ
インフルエンザ
インフルエンザはインフルエンザウイルスに感染しておこります。一般的に冬場に流行します。おもにA型、B型に分類されます。7-10日で自然に治りますが、高齢者、小児、免疫不全の方では重症化することもあります。潜伏期は24-48時間で、突然の高熱で発症します。そのほかの症状として悪寒(ふるえ)、筋肉痛、倦怠感、頭痛、眼痛、せき、鼻汁、咽頭痛、嘔吐などがあります。症状、経過、流...
続きを読む
カテゴリー
スタッフ
抗生剤Q&A
食物アレルギーQ&A
アレルギー性鼻炎・花粉症Q&A
アトピー性皮膚炎Q&A
気管支喘息(小児ぜんそく)Q&A
健診について
予防接種について
病気(疾患)について
インフルエンザ
胃腸炎
夏風邪
当院について
その他
最近の投稿
新年あけましておめでとうございます!!!
2020年の診療が終わりました!
ありがとうございます!
素敵な贈り物
2020-21年インフルエンザワクチンについて(追記10月23日)